I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels.
フロントブレーキのクイズ。.
Q:下記の写真に写っているブレーキシューはどれでしょう?
イ) 軽快車用
ロ) 実用車用
ハ) 運搬車用
A:上記のブレーキシューは運搬車用です。
軽快車や実用車の場合には通常は下記のブレーキシューが付いています。
Q:自転車に乗った観点から、下記のブレーキシューは?
イ)左側専用
ロ)右側専用
ハ)左右両用
A:(イ)左専用です。
端の部分に注目してください。
片方はストッパーがあり、もう片方はストッパーがありません。
パッド(舟)を簡単に交換できるようにストッパーがない方から引っ張り抜きます。
パッド自体は左右関係ありませんが、プレーキシュー(金具)は関係あります。
ストッパーの方は前向きに取り付けないと事故を招きます。
例えば、右側に取り付けてしまったら、ブレーキを掛けた瞬間にパッドが抜けてしまいます。(下記の写真)
下記のようなブレーキシューは 運搬車に付いています。
このようなブレーキシューは左右があるでしょうか、ないでしょうか。.
(イ)ある
(ロ)ない
A:(イ)「ある
両端にストッパーが付いていませんが、固定するためにボルトが貫通しています。
従って、答は(イ)「ある」です。
横から見たら、実用車用のブレーキシューだけ片端にストッパーが付いているのが分かります。
昭和20年代後半~30年代前半、
一台の自転車部品各々に製造会社の社名・ロゴがあり、合計100回以上になります。
下記の写真は珍しい例ですが、ブレーキパッドまで社ロゴ(丸石 カンガルー)刻印があります。
また、ブレーキシュー自体、ネジ2本貫通式もあまり見かけません。